スタッドレスタイヤの履きつぶしについて最近とても暖かくなってきました。皆さん夏タイヤへの交換はお済でしょうか?こんにちはタイヤワールド館ベストです。今日は、スタッドレスタイヤの履きつぶしについて少しお話します。インターネットで調べると『スタッドレスタイヤの履きつぶしは危険です!!』との意見もあればスタッドレスタイヤを履きつぶしている方も多くいるようです。実際スタッドレスタイヤには、プラットホームと呼ばれるものとスリップサインとタイヤの使用限界を示す目印が2つ付いています。「プラットホーム」とは「プラットホーム」は冬用タイヤとしての使用限度を示すサインで、新品タイヤが50%摩耗したことを示す段差です。「プラットホーム」が露出した場合、冬用タイヤとして使用することができなく...27Apr2016タイヤの豆知識
「新車装着タイヤを基準に」ついて考える その2皆さん、こんにちはタイヤワールド館ベストです。前回に引き続き、「新車装着タイヤを基準に」ついて考えていきたいと思います。タイヤを買い替える時に気にしてほしいポイント、それが「新車装着タイヤ」基準。なぜ、「新車装着タイヤ」基準が大事なのかは、前回の説明でおわかりいただけたと思いますが、実際購入するとなると何をかったらいいかわからないんではないでしょうか?今回は実際に車を設定して購入までの進め方を考えていきましょう。今回フルモデルチェンジして売れ行きが絶好調なトヨタの新型プリウスをモデルに考えていきましょう。20Apr2016タイヤの豆知識
タイヤはちゃんと選びましょう軽自動車ユーザーのみなさん!小回り抜群・普段使いの軽だからこそ、タイヤはちゃんと選びましょう。皆さん、こんにちはタイヤワールド館ベストです。先日、TVでブリヂストンのCMを見たとき、こんなことを言っていました。すごく納得できる言葉でしたので、共感出来ましたし考えさせられました。私共もインターネットを通してタイヤ単品やタイヤ・ホイールセットを販売しております。私も一消費者としてお客様の立場に立って考えますと、やはり金額が先行してしまいます。特にタイヤやホイールは金額が高い商品ですのでお悩みになる事と思います。タイヤを店舗で買おうと思うと、店員さんに質問も出来ますし、いい店員さんに当たれば商品の説明や紹介もしてくれることと思います。そこ...14Apr2016タイヤの豆知識
タイヤホイールのインチアップについて コンパクトカー編皆さん、こんにちはタイヤワールド館ベストです。今回も絶対失敗しないインチアップの方法を紹介します。今回はコンパクトカー編です。まず世の中のコンパクトカー事情ですが、2014年~2015年の集計で新車販売台数が上位10車種で約90万台。その内1位のアクアが24万台、2位のフィットが20万台、3位のノートが10万台と、アクアとフィットでコンパクトカーの新車市場の約半分を占めています。今回はこのアクアとフィットを中心に考えてみましょう。まず絶対失敗しないインチアップの方法をおさらいします。絶対失敗しないインチアップの方法の定義その車種の最高グレードまたは特別仕様車、純正オプションで設定のあるサイズをお手本にインチアップすれば、無理なく車を...08Apr2016タイヤホイールのインチアップタイヤの豆知識
選べるタイヤ、ダンロップ!!低燃費タイヤセミナーこんにちはタイヤワールド館ベストです。今回は、先日ダンロップで行われました『低燃費タイヤセミナー』に参加してまいりました。内容はダンロップの低燃費タイヤに対する取り組みと商品説明でしたが、タイヤの構造を知ることによって、タイヤの何が燃費に影響するのか?タイヤは何故音が出るのか?などタイヤに対する疑問と、その解決策、どの様なつくりのタイヤを選べば問題点が解消するのか?わかっていそうでわからなかった事が、丁寧にわかりやすく説明されていましたのでご紹介したいと思います。01Apr2016タイヤの豆知識
タイヤホイールのインチアップについて おすすめ編絶対失敗しないインチアップの方法皆さん、こんにちはタイヤワールド館ベストです。前回は、タイヤホイールのインチアップについて基本的なお話をいたしました。今回は、実際タイヤホイールのインチアップをするにあたって、おススメな方法がございますのでご紹介したいと思います。これはほんの1例ですが、皆さんがプリウスにお乗りだとしましょう。新型ではなく1コ前の型のやつですね。この車の純正サイズは185/65R15か195/65R15か215/45R17の3種類になります。この中での195/65R15装着車が1番多いと思います。22Mar2016タイヤホイールのインチアップタイヤの豆知識
タイヤホイールのインチアップについて 基礎知識編皆さん、こんにちはタイヤワールド館ベストです。今回は、数回に分けてタイヤホイールのインチアップについてお話ししたいと思います。インチアップとは?タイヤの外径(タイヤの直径)を変えずに偏平率を下げ(タイヤの横の厚みを薄くして)、リム径(ホイールのインチ)を大きくすることを言います。正しいインチアップは、走行安定性の向上やルックスを良く見せるなどのメリットに繋がります。その反面、規定のサイズから変更するにはいくつか注意をしなければならない点があることも覚えておきましょう。 インチアップのメリット・デメリット インチアップのメリット運動性能がUPします。→中高速域の操縦安定性が向上します。 グリップ性能がUPします。→ブレーキの力を路面へ...20Mar2016タイヤホイールのインチアップタイヤの豆知識
軽自動車用タイヤ比較とおすすめ皆さん、こんにちはタイヤワールド館ベストです。今回は、軽自動車用のタイヤについてお話ししたいと思います。軽自動車によく使われているサイズですが、平成20年ごろまでは155/65R13が主流でした。車のグレードが良いと165/55R14がついてくるものが多かったです。平成20年以降は145/80R13と155/65R14が主流になりました。グレードが良いものは165/55R15と15インチが標準で付いてきます。これは車の低燃費化が進みタイヤの直径を大きくして走行距離を伸ばしたいのと、タイヤの幅を狭くすることで、路面からの抵抗を減らし、結果燃費が良くなるようにしているものと思います。軽自動車用タイヤサイズ別パターン設定表01Mar2016タイヤの豆知識
エコタイヤ(低燃費タイヤ)とは皆さん、こんにちはタイヤワールド館ベストです。今日は最近よく耳にする「エコタイヤ(低燃費タイヤ)」とは何なのかを説明いたします。エコタイヤとは環境に優しいタイヤの総称です。低燃費に優れていることが1番の特徴です。その効果は燃料費を抑えることができ、更には走行時のCO2排出量を削減し、環境に優しいタイヤといわれます。エコタイヤの発想はミシュランの「グリーンタイヤ」が発端では、とも言われています。1992年に初めて実用化されたタイヤは、「転がり抵抗が低減」されているのが特徴でした。シリカと呼ばれる特殊な素材をコンパウンドに配合し、転がり抵抗低減への効果を実証したのです。タイヤにとっての大きな転換点となりました。 それまでは転がり抵抗の低...10Feb2016タイヤの豆知識
タイヤサイズの見方皆さん、こんにちはタイヤワールド館ベストです。今回はタイヤサイズの見方についてお話します。ご自分のタイヤサイズを知ることは、タイヤの購入の際に大変重要な事ですのでお客様も一度ご自分のタイヤサイズを確認してみましょう。10Feb2016タイヤの豆知識
タイヤの役割皆さん、こんにちはタイヤワールド館ベストです。車はたくさんの部品から出来ています。タイヤもその1つです。ここではタイヤの重要な役割を説明していきます。 タイヤは車と路面の唯一の接点。車体をしっかりと支えるのはもちろん、走る、曲がる、止まるという基本的な走行パターンをつかさどる重要なパーツです。 タイヤの機能をきちっと把握して、安全で快適なドライブを実践しましょう。 タイヤは加速や減速、停止といったドライバーからの指示を的確に路面に伝える機能に加え、快適な乗り心地を保持する働きがあります。 これらはタイヤの「4大機能」と呼ばれています。4大機能その1 自動車の重さをしっかり支える!(荷重支持機能)タイヤの中に適正な空気を充填する事で、...10Feb2016タイヤの豆知識